- 原典講読『霊界体験記』 217
-
2019.11.16 Saturday
(1) 原文
Quod mali spiritus jugi{a} conantur agere contra ordinem, tametsi percipiunt, quod nihil usquam possint
217. Matutino tempore erat quidam conflictus spiritualis, nempe spirituum, qui me infestare summopere volebant, et quidem omni sua vi, sed eram tanquam remotus; quamvis mirabili modo percipiebam conatus eorum, non audiebam loquelam; sed erat tanquam sphaera quae me abducebat a conatibus eorum, mirabar tunc obstinationem eorum, quod non intermittere possent, sed usque obstinate agere, sed incassum, et similiter, quod nihil prorsus efficere, et in memet influere possent, status erat, qualem describere nequicquam possum, sed si tunc obtinuissent, videbatur mihi, quod me prorsus oppressissent; similiter tunc observabam, quod sphaera communis esset interior, in quam sublatus eram, num in eadem spiritus isti fuissent, non scire possum; tunc etiam observabam, quod ne minimum daretur, quod non ex directione Dei Messiae, et ex misericordia erga me, veniret; tum quod ne minutissimum quidem agere posset spiritus, nisi ex permissione. 1747, die 22 Oct. st. v. ut reor.
@1a = juge
(2) 直訳
Quod mali spiritus jugi{a} conantur agere contra ordinem, tametsi percipiunt, quod nihil usquam possint 悪霊たちは常に秩序に反して行動することを試みる(努力する)こと、たとえ知覚していても、どんな場合でも、何もできないことを
217. Matutino tempore erat quidam conflictus spiritualis, nempe spirituum, qui me infestare summopere volebant, et quidem omni sua vi, sed eram tanquam remotus; 朝の時間に、ある種の霊的な衝突があった、すなわち、霊たちの、その者は私を悩ます(攻撃する)ことを最高度に欲した、そのうえすべての自分の力で、しかし、私はあたかも遠ざかっていた。
quamvis mirabili modo percipiebam conatus eorum, non audiebam loquelam; たとえ驚くべき方法で私は彼らの努力を知覚しても、私は〔彼らの〕話しを聞かなかった。
sed erat tanquam sphaera quae me abducebat a conatibus eorum, しかし、いわば(あたかも)スフェアがあった、それは私を彼らの努力から引き出すような。
mirabar tunc obstinationem eorum, quod non intermittere possent, sed usque obstinate agere, sed incassum, et similiter, quod nihil prorsus efficere, et in memet influere possent, status erat, qualem describere nequicquam possum, その時、私は彼らの頑固(執拗さ)に驚いた、やめることができないこと、しかし、それでも頑固に(執拗に)行なうこと、しかし、むだに(無益に)、また同様に、まったく何も効力がないこと、また私そのもの☆の中に流入することができる〔できない〕、状態があった、どのようなものか(性質を)私が述べることが少しもできない。
☆ このように –met は代名詞につく強意の接尾辞。
sed si tunc obtinuissent, videbatur mihi, quod me prorsus oppressissent; しかし、もしその時、私に固執した(頑固に振る舞った)なら、私をまったく抑圧してしまったこと。
similiter tunc observabam, quod sphaera communis esset interior, in quam sublatus eram, num in eadem spiritus isti fuissent, non scire possum; 同様に、その時、私は観察した(気づいた)、全般的な内的なスフェアがあったこと、その中へ私は上げられた(tollo)、同じもの(スフェア)の中にそれらの霊たちがいたかどうか、私は知ることができない。
tunc etiam observabam, quod ne minimum daretur, quod non ex directione Dei Messiae, et ex misericordia erga me, veniret; さらにまたその時、私は観察した(気づいた)、最小のものすら存在しないこと、神メシアの方向付け(指示)からでないもの、また私に対する慈悲から〔でない〕、やって来る。
tum quod ne minutissimum quidem agere posset spiritus, nisi ex permissione. なおまた、霊たちは最小のものも決して行なうことができないこと、許しからでないなら。
1747, die 22 Oct. st. v. ut reor. 1747年10月22日に、旧暦。私が思うように。
(3) 訳文
悪霊たちは常に、たとえ、どんな場合でも、何もできないことを知覚していても、秩序に反して行動することを試みる
217. 朝の時間に、ある種の霊的な衝突、すなわち、霊たちの衝突があった、その者は私を悩ますことを最高度に、そのうえ自分のすべての力で欲した、しかし、私はいわば遠ざかっていた。たとえ驚くべき方法で私が彼らの努力を知覚しても、私は〔彼らの〕話しを聞かなかった。しかし、あたかも私を彼らの努力から引き出すかようなスフェアがあった。その時、私は彼らの執拗さに、やめることができない、しかし、それでも執拗に行なうことに驚いた、しかし、むだであり、また同様に、まったく何も効力がなく、私の中に流入することができない、その状態がどのようなものか、私は述べることが少しもできない。しかし、もしその時、私に執拗にに振る舞ったなら、私をまったく抑圧してしまったであろう。同様に、その時、私は、全般的な内的なスフェアがあったことに気づいた、その中へ私は上げられた、同じスフェアの中にそれらの霊たちがいたかどうか、私は知ることができない。さらにまたその時、私は、神メシアの方向付け(指示)からでないもの、また私に対する慈悲からでないものは、やって来る最小のものすら存在しないこと、なおまた、霊たちは許しからでないなら最小のものも決して行なうことができないことに気づいた。1747年10月22日、旧暦。私が思うように。
- Comment
- Trackback
- url: http://mhblog.aoi-press.com/trackback/1095084